公開日: |更新日:

筑後市について紹介いたします

筑後市は福岡県の南西部、筑後平野の中央に位置する田園都市で、北は久留米市、東は八女市、南はみやま市、西は大木町に接しています。

博多からはJR鹿児島本線を利用すると約45分、九州新幹線を利用すると約24分、車で九州自動車道(八女インターチェンジ)を利用すると約1時間の距離にあります。羽犬塚町、水田村、古川村、岡山村の一部が合併して、昭和29年4月に筑後市となりました。

筑後市ってどんなところ?

田んぼ

温暖な気候と肥沃な土地、恵まれた水を利用して、古くから米・麦・イグサ・ナシ・ブドウ・八女茶をはじめとする農業が盛んに行われてきました。

中でもナシ・イグサ・大豆が天皇杯を、また茶が農林水産大臣賞を受賞するなど、全国でもトップクラスの農業先進地です。

近年では地元食材を学校給食に取り入れるといった地産地消(地元で生産されたものを地元で消費すること)による農業振興にも力を入れています。

農業先進地の筑後市はいつか農業をやってみたいと思っている方にオススメです。

農業技術習得中は所得確保のため「青年就農給付金」といった給付金を受けることができ、サポート体制が整っているため初めての方でも安心して挑戦することができ、人生を再スタートするチャンスになります。少しでも興味がある方は「筑恋邸」という移住体験ができる施設を利用してしてみるといいでしょう。

子育てしやすい筑後市の魅力

赤ちゃん

筑後市への転入理由は「結婚」が圧倒的に多く、立地の良さとゆとり空間を兼ね揃えているため新婚生活の場として選ばれています。

筑後市は通勤ストレスが少なくプライベート時間も大切にしていくことができます。のんびりした自然環境にありながら、九州新幹線の停車駅もあります。JRは市内に3駅あり、田舎暮らしの中に少し都会の快適さも備えた、バランス良い都市です。

筑後市の出生率は全国平均以上で年々上昇しており、子育てのしやすい都市だと評判です。「おひさまハウス」という素敵な子育て支援施設には保育経験者など多くの子育てサポーターが集結しています。

一時預かりや学童への送迎を行うファミリーサポート・センターの援助も充実しています。

他に、筑後の豊かな田園景観の中で一年を通じて行われる「ちくご子どもキャンパス」があります。

「自然環境」「農林漁業」「芸術」「地域」「ものづくり」をテーマとした5プログラムを通して学べる機関で子どもに学校以外の教育を通して様々な経験と感動を提供することができます。筑後の自然環境は子どもの成長に良い影響を与えてくれるでしょう。

筑後には福岡県内でもっとも広い公園「筑後広域公園」があります。

周りを気にせず子供を思いっきり遊ばせることができる環境は子育てに必要不可欠と言えるでしょう。休日は、かけ流しの温泉館や物産館を含む川の駅船小屋「恋ぼたる」が賑わいをみせています。

日々の小児医療は、筑後市立病院をはじめ市内15か所の医院が担っています。救急医療は、ドクターヘリ離着陸場を筑後市内に10か所設置してあり久留米大学病院高度救命救急センターまで安心搬送が可能です。

最近の筑後市は「恋活・婚活」が人気!?

結婚式

筑後市には日本で唯一「恋命(コイノミコト)」を御祭神とする「恋木神社」があり、たくさんの参拝客が訪れています。「恋ぼたる」にある温泉館では美肌効果があり美人の湯として有名な炭酸泉の天然温泉があり人気です。

他には、夫婦恵比寿像、花火でプロポーズなど、恋にまつわるご利益のあるスポットがたくさんあり日本各地から「恋のパワースポット」として注目が集まり若い女性たちが足を運んでいます。

ひとを想うまち「恋のくに」と言われる筑後市では最近「恋活」や「婚活」のイベントを開催するようになりました。地域おこし活動の一環として行われているため恋活を上手くいかせるためのポイントを紹介するセミナーを無料で開催しています。

恋する二人が結ばれて移住し結婚生活を送り、安心して出産や子育てができる場所として今後さらに人気が高まりそうですね。

カップルや家族の幸せが溢れる街で暮らすと心穏やかな日々が続いていきそうな予感がします。

筑後市では定住促進のために様々な給付金があります。

マイホームを取得した人への手助けとして「取得支援奨励金」。

筑後市内に住む子育て世帯を応援するため、第3子以降の子どもを養育している人が一定の基準を満たしている場合に支給される「多子出産祝い金」。

安心して子どもを生み育てられる地域社会形成の手助けとして市内の賃貸住宅に入居する新婚世帯に家賃の一部を支給する「新婚世帯家賃支援」。

筑後市に転入された人で市に定住し、一定の基準を満たした住宅のリフォームを行う場合、その手助けとして最大30万円の補助金を支給する「住宅リフォーム支援」。

以上のような定住者が経済的に助かるよう市がサポートしています。

まとめ

豊かな自然の中で暮らす筑後市での生活は人の心を癒し和ませる「良質な時間」が流れています。子育てしやすく、過ごしやすい都市には人々の幸せが溢れ続けるでしょう。

筑後市は移り住んだ後のサポート体制も整っており、長く暮らしていく都市としてオススメです。