公開日: |更新日:

なかやしきホーム

このページでは、北九州エリアの注文住宅でおすすめの優良工務店のひとつ、なかやしきホームについてまとめています。

「圧倒的テクノロジー」こそなかやしきホームの特徴

様々な技術を持つなかやしきホーム

なかやしきホームの特徴は多々ありますが、まず挙げられるのが圧倒的と自負しているテクノロジーです。

例えばロイヤルSSS構法。こちらは在来軸組み工法なのですが、従来のような接合部の補強を金物に頼るのではなく、継手等の工夫により、自然な形で、かつ強度の高さを実現したものとなっています。

他にも一年中快適な家でくつろげるよう配慮されたダルトフォーム。こちらは断熱施工となっており、暑い時期も寒い時期も快適な生活をもたらしてくれます。また、どうしても寒くなりがちな窓際には樹脂サッシを用意。断熱性・気密性に優れていることから結露しにくい点が特徴です。

また、メーターモジュールを採用している珍しい業者でもあります。メーターモジュールとは、幅を1m基準にすることです。日本の多くのお住宅は、敷地面積の関係上90cmに設定している所が多いのですが、1mにすることで、広く保てるので生活動線の確保、バリアフリー等に役立ちます。

自社に厳しい姿勢の業者

なかやしきホームは認定された大工による施工を行っていると共に、自社で鑑定を積極的に行うことで、工事が正確かつ安全に、スムーズに行われているのかをチェックしています。

なかやしきホームでは工事のクオリティこそ大切なものだと考えていますので、常に厳しいチェックを課すことで品質面を維持しています。

生活を考えての施工

なかやしきホームが施工をおこなう際に根底に抱いている思いは、あくまでも「依頼主の新しい生活のため」のものという思いです。

家を建てることが目的なのではなく、家を建て、快適な生活を送ってもらえることこそが目的なので家の随所に様々な工夫が凝らされています。

その一つに防音対策が挙げられます。防音の問題はデリケートです。思わぬ形で近隣トラブルに発展してしまうとも限りません。そこでなかやしきホームでは、遮音性に優れている床材を使用すると共に、振動音をカットする工夫を行っています。

また、防音対策構法は耐火構造にも対応していますので、音の問題だけではなく、万が一の災害時にも力を発揮してくれることでしょう。

ダイライトを採用

なかやしきホームではダイライトも採用しています。

ダイライトとはシロアリ対策に良いとされているものです。シロアリが食料とする成分が含まれていない素材なので、シロアリ被害を食い止めることができるのです。シロアリにとって新築の家屋はまさに「据え膳」ですが、ダイライトを使用した家であればシロアリはどうすることもできません。

久留米・筑後・鳥栖で理想の注文住宅を建てられる工務店をチェックする>>

なかやしきホームの口コミ

口コミの画像「やっぱり生活の中で音って大切だし気になる部分だよねってことで、防音に関する相談をしました。そこで勧められたのが防振吊木です。正直、そこまで効果があるとは思っていませんでした。しかし、実際に防振吊木が使われた家が建つと2階の音がほとんどきこえてきませんでした。子供がいるにもかかわらずです。おかげで子供の生活の音にあれこれする音が殆ど聞こえない、快適な空間での生活を手に入れることができました。」

口コミの画像「見積もり、作業の進め方などとても丁寧だと思います。技術力だとか配慮だとかはもちろんですけど、個人的に一番嬉しかったのは近隣にまでしっかりと配慮をしてくれていた点です。そのおかげでか、今では周囲の方々とも良い人間関係を構築できています。」

口コミの画像「約束の時間をしっかりと守る担当者にまず感動しました。そして作業前後の説明もしっかりしていました。「説明した」というアリバイ作りのための説明ではなく、こちらに理解してもらうための分かりやすい説明でした。」

口コミの画像「こちらへの配慮が随所にみられた業者ですけど、感心させられたのは施工時ですかね。周辺に汚れが出ないようにとシートを張っていたんです。まさかそこまで丁寧に作業しているとは思っていませんでしたので、それを見て良い業者に依頼することができたなって思えました。」

施工の参考例

case1

 
引用元:なかやしきホーム公式HP(https://nakayashiki-g.house/work_orders/1147/)

キューブスタイルで外観からはクレバーな印象を与えるものの、中は清潔感に溢れています。濃紺を基調にした外観とは逆に白を基調に、さらには採光面を意識しているので常に家屋の中が明るい雰囲気に包まれており、家族間のコミュニケーションをより楽しい気持ちにさせてくれます。

case2

プレースホーム_チャーチな家
引用元:なかやしきホーム公式HP(https://nakayashiki-g.house/work_orders/1119/)

白を基調に、採光面にも配慮した内装は明るい雰囲気に包まれています。一方、外観は黒を基調にしておりクールな印象に仕上がっているのが特徴。そのギャップもまた、魅力となっています。

case3


引用元:なかやしきホーム公式HP(https://nakayashiki-g.house/work_orders/1047/)

ツートンカラーという珍しい外観の家は、周囲から一目置かれていることは間違いなし。その一方で、機能制を追求した内装を実現。広々とした解放感のあるリビングや収納に優れた書斎は住めば住むほど利便性を感じさせることでしょう。

会社概要

  • 【社名】株式会社なかやしき
  • 【所在地】福岡県北九州市小倉北区上到津2丁目3番9号
  • 【創立】1889年
  • 【許可等】福岡県知事 許可(特-28)第68570号(建設業免許番号)、福岡県知事(3)第15684号(宅地建物取引業者免許番号)
  • 【所属団体】北九州住宅産業協議会会員、(公社)福岡県宅地建物取引業協会加盟、(一社)九州不動産公正取引協議委員加盟
  • 【URL】https://nakayashiki-g.house/