公開日: |更新日:

スケルトンインフィルで建てる家

注文住宅を建てる際のこだわりとして、スケルトンインフィルで家づくりをする人が増えています。ここでは、スケルトンインフィルの魅力などについて説明してきましょう。

従来の工法をくつがえしたスケルトンインフィルとは?

「間取り」を自由に変えられる住宅構造

スケルトンインフィルとは、直訳すると「構造と内装・間取り・間仕切り」といった意味になります。

意訳するならば「間取りを自由に決められる構造」ということです。

いままで注文住宅で一般的だった工法は、ツーバイフォーや在来工法が主流。頑丈で耐震性能を追求してきたわけですが、そのぶん、間仕切り壁も耐力壁の一部として設計する必要がありました。

そのため間取りの設計に制約があり、設計や将来のリフォームなどの間取り変更が難しいという側面があったのです。

従来の工法では、構造(スケルトン)と間仕切り(インフィル)が一体となった工法であるため、自由に設計・変更ができません。

しかし、耐震性を確保したうえでそれぞれを切り離した工法にすれば、自分で考えた間取りを自由につくれます。

「スケルトンインフィル」を建築できる工務店を探す必要がある

マンションなどの鉄骨・鉄筋構造の建物では、すでにスケルトンインフィルが普及してきており、デザイン性、耐震性、間取りの自由性を備えた住宅も珍しくはありません。

しかし、木造の戸建住宅の場合は技術の確立がマンションに比べて遅く、スケルトンインフィルに対応できる工務店も限られているのが現実です。

半面、その技術力をもつ工務店ならば、建築素人のわたしたちが考えた間取りでも自由自在に実現化することができます。

もちろん、何から何まで実現できるわけではありませんが、将来的なライフスタイルの変化や家族構成の変化があっても、構造的制約をうけることなく、住まいを再構築することができるのは大きな魅力でしょう。

ただし、そのぶん、新築時の注文住宅の価格は高くなってしまいますので、あらかじめ工務店の担当者とよく相談してください。

スケルトンインフィルのメリットとは?

構造体(スケルトン)と内装・間取り・間仕切り(インフィル)が分離した構造となっているスケルトンインフィルの家には、さまざまなメリットがあります。ここでは、スケルトンインフィルのメリットについて紹介していきます。

ライフスタイルに合わせた間取り変更ができる

最大のメリットは、ライフスタイルに合わせて間取りが変更できることです。構造体(スケルトン)と内装・間取り・間仕切り(インフィル)が分離した構造であるため、インフィル部分を変更するだけで、間取りを変更したり、住居内設備を交換したりできます。

よって、リフォームしやすく、ライフスタイルの変更や住居内設備の更新に合わせて居住空間を作り替えることが可能です。

水回りの設備が古くなったら新しくしやすい

スケルトンインフィルでは、配管設備のスペースが構造体と分離されており、二重にした床の中にできた空間や住居外に配管設備のスペースを設けているので、水回りの設備が古くなった際の交換やメンテナンス、位置の変更がしやすいのが特徴です。

通常、古い住宅やマンションでは、配管設備が構造体の中に埋め込まれていたり、住居内スペースに配管設備があったりします。このため水回りの設備を交換する際に構造体を壊す必要が出てきます。

また、水回りの位置変更も簡単にはできません。しかし、スケルトンインフィルならば、容易に水回り設備の更新や位置の変更が可能で、コストも安く済みます。

孫にまで受け継がれる家を建てられる

間取りの変更が容易で、古くなった水回り設備の更新も容易にできるスケルトンインフィルの家は、内装や設備を更新しながら住み続けることができます。

また、配管や配線、水回りの設備を構造体と分離するため、天井や床は二重になっているので、耐久性も高いのが特徴です。よって、孫の代まで受け継がれるような家を建てられます。

スケルトンインフィルのデメリットとは?

スケルトンインフィルの家にはさまざまなメリットがありますが、デメリットも存在します。ここでは、スケルトンインフィルのデメリットについて紹介していきます。

建築コストが高額になる傾向がある

スケルトンインフィルの家では、建築コストが高額になりがちです。床や天井を二重にするため、耐久性や設備のメンテナンス性は向上しますが、同時に建築コストは高くなってしまいます。

すぐにはメリットを実感できない

建てた家の内装や間取り、水回りを新しくしたり変更したりしたいと思うのは、住み始めてからしばらくたった後です。家の耐久性に関しても、よさを実感できるのは住み始めてから数年後なるでしょう。

このため、スケルトンインフィルのメリットを実感できるのは、多くの場合、住み始めてから数年経過した後になるので、すぐにはメリットを実感できません。多くのメリットがあるスケルトンインフィルですが、この点がデメリットといえます。

久留米・鳥栖・筑後エリアでおすすめの工務店3選【スケルトンインフィル編】

業者名 所在地 スケルトンインフィル施工例はこちら
住友林業 福岡県久留米市新合川2-9-3 http://sfc.jp/ie/style/
ホームラボ 福岡県久留米市山川沓形町2-21 http://www.homelabo.com/case
安成工務店 福岡県福岡市博多区山王2-1-16 http://www.yasunari.co.jp/gallery/index.php